ガソリンスタンド解体工事の廃棄物
産業廃棄物と一般廃棄物の違い
5月の連休中に工場関係では地下タンクのメンテナンスや
地下タンク廃止等でタンク内清掃等で排出される
廃液・残渣(スラッジ等)の産業廃棄物の処分で忙しく
廃液回収のローリーを手配するのに苦慮します。
所で、ガソリンスタンドを解体時に屋内の家電品や椅子や机
施主様のお宅の不用品等を、「一緒に処分して!」と
お願いされる時が有ります。
上記の様な物は、一般廃棄物ですので産業廃棄物での処分は
出来ないのです。解体工事の事前打ち合わせ時には
必ずしっかり協議が必要な事案です。
冒頭の画像は、ガソリンスタンド解体工事中に排出された
地下埋設物の廃棄物です。
排水パイプや電線のパイプ等が殆どですが、かなりの量に
なってきます。
解体工事前には、屋内の廃棄物の分別と処分のお手伝いを
させて頂きますが、施主様にとっては面倒な物です。
お手を取らさない為にも、下見の段階でよく観察します。
廃棄物の処分は、面倒ですがしっかりやりたい物ですね。
「ありがとうを未来に残そう!」
私たちはあらゆる土壌汚染のリスクを無くし
お客様の安全・安心・満足をクリエイトする
クリーンプラネットです。
こちらもご参考に!https://www.c-planet.jp/blog/