ガソリンスタンド解体工事と有価物

スクラップの値引きは見積りに記載されていますか?

           

     【 画像はスクラップとして搬出される地下タンク】

解体工事にかかる費用の大部分が、廃棄物処分です。

現在ではコンクリートガラや木くず・瓦等処分に多額の費用を

要します。又、処分場に1日に持ち込める量の制限が有る場所も

有ります。

一方では、鉄・銅・アルミ・ステンレスなどの金属くずも

多く発生します。その殆どが廃棄物では無く「有価物」

つまりお金になります。金属くずはリサイクル率が9割以上

可能な為です。これらは、解体工事中に専門の業者によって

買い取られます。

これで得られた利益は、通常解体費用から差し引かれます。

見積り項目に、有価物(スクラップ)〇〇t 〇〇万円

等と記載が有るはずです。

ガソリンスタンドや工場の様に頑丈なつくりの建物と土間には

沢山の鉄材が含まれています。(トップの画像参照)

但し上記の画像の地下タンクは、敬遠され価格も安いようです。

木造家屋は別として、鉄骨を含むS構造やRCと呼ばれる構造は

見積内容に有価物の項目が有るか確認する必要が有りますね。

これからも、解体工事の情報提供をお送りしますので

ご相談や見積もり依頼が有る場合は、お気軽にご相談ください。

「ありがとうを未来に残そう!」

私たちはあらゆる土壌汚染のリスクを無くし

安全・安心・満足をクリエイトする

クリーンプラネットです。

関連記事をご参考ください!

井戸の安心な埋め立てについて

井戸の埋め立ては手順を踏んで丁寧にしましょう。

 

           【 解体工事中に発見された古井戸 】

上記の画像は、ガソリンスタンド解体工事中に発見した

古井戸です。施主の方もその存在を知らず、近隣のお年寄りの方

が昔田んぼが有り使用していた記憶が有るとの事でした。

弊社も井戸の埋め立ては幾度も経験が有ります。

「井戸埋め立て清祓(いどうめたてきよはらい)」という

お祓いを行います。日本人は農耕民族でしたので、食料の確保

には水が大きく影響しました。又、神が宿る場所として大切

にされて来ました。令和の現代にと思う方もいらっしゃいますが

弊社では、お祓い→埋め戻し→井戸の枠を撤去→整地の順で

行います。

尚、埋め戻し時に竹筒(節を抜いた物)もしくは塩ビのパイプ

で息抜きが出来るようにします。

更に周辺でまだ井戸を使用している場合、水質に影響する

場合が有るので、埋め戻しには川砂を使用します。

井戸等が無ければ、施主様に了解を頂き砕石等で埋め戻します。

お祓いの時には、これまでの水の恵みに感謝をし、埋める理由

を申し上げ、元の御座にお帰り頂くようお願いします。

そして工事再開です。

井戸の埋め立て費用は、お祓いも含めて約10万円の出費

となります。あらかじめ井戸の存在が判明してる場合は

当初の見積もりに含まれます。

解体工事に付帯するあらゆるリスクやお困り事は、遠慮なく

お気軽にご相談ください。相談見積りは無料です。

「ありがとうを未来に残そう!」

私たちはあらゆる土壌汚染のリスクを無くし

お客様の安全・安心・満足をクリエイトする

クリーンプラネットです。

こちらもご参考に!

 

土壌汚染対策工事とその工法

案件に合った工法で見積もりを頂きましょう。

 【左画像は汚染土壌出風景】

土壌汚染が判明し、浄化の必要性が解るとどんな方法で

浄化するのが得策でしょうか?クライアントに

理解が容易な工法は、「掘削除去」つまり汚染土を除去して

清浄土で埋め戻す工事が一番容易です。

しかし、工法の中でも一番コストがかかる工法です。

又、街中や狭い道路では搬出車両の往来にリスクが有ります。

汚染物質により掘削除去では無くて現地で土壌の搬出をせずに

浄化可能な場合も有ります。(見出しの画像は現地浄化用重機)

薬剤を混ぜて汚染物質を無くす事や井戸を設置し回収する方法

沢山の工法より最適な工法を提案説明してくれる業者を

選ぶ事が重要です。セカンドオピニオンは必須ですね!

汚染が見つかり浄化の必要がある場合は、慌てず

業者選びから始まりなるべく、ワンストップで安心して

任せられる業者にしましょう。

「ありがとうを未来に残そう!」

私たちはあらゆる土壌汚染のリスクを無くし

安全・安心・満足をクリエイトするクリーンプラネットです。

特定施設と土壌調査について

メッキ工場主からのお問い合わせ

 

           【 廃業したメッキ工場 】

クライアント様からの問い合わせに、「工場を廃止するんだけど

土壌調査の見積をして欲しい」等のお問い合わせが有ります。

土壌調査の必要な理由をお聞きすると、必要と思ったからなど

明確な必要性が無い場合が有ります。

今回のお問い合わせも、メッキ工場は廃止するが、同じ敷地内に

工場主の住居が有り、今後も居住するとの事でした。

上記の場合は、「調査の一時的免除」が適用されます。

上記条件が変わらない限り有効です。

又、当該敷地を継続して利用し外部からの人の侵入が出来ない

場合も、「調査の一時的免除」が適用できます。

土壌調査費用は、調査面積に比例しますが相当な負担に

なります。状況を良く業者に説明し、ベストな方法で

費用低減を図りましょう。相談や見積もりは無料ですので

お気軽にお問い合わせください。

「ありがとうを未来に残そう!」私たちはあらゆる土壌汚染の

リスクを無くし安全・安心・満足をクリエイトする

クリーンプラネットです。

解体工事と産業廃棄物処理

分別処理をして見積金額を低減納得して発注を!

ガソリンスタンド解体工事の廃棄物
廃棄物の様子

        【 解体工事前の建物内残置物分別を!】

何時も土壌汚染対策・地下タンクメンテナンス・解体工事

の情報をご覧になって頂き有難うございます。

2018年の台風21号による近畿地方の被害は大変甚大な

物となりました。その中で街中の銭湯が台風の

被害に会い(煙突に倒壊の恐れ)解体する事例が多く

有りました。(上記の画像解体前の銭湯内部)

画像でご覧の通り、残置物が多く又、分別されていない為

解体工事見積りでは、高額にならざるを得ません。

次の2枚の画像もそうですが、紙類は事前に処理出来れば

工事コストを削減出来ます。見積りの下見をする時に

クライアント様にたびたびアドバイスを差し上げます。

混ぜれば、産業廃棄物でも分ければ資源です!

工事費用は、安くしたい物ですね。

見積りの説明は良く聞き、納得の上で発注しましょう。

解体工事や廃棄物の処理等でお困り事がある場合は

何なりとお申し付けください。

相談見積りもちろん無料です。お気軽に!

「ありがとうを未来に残そう!」

私たちはあらゆる土壌汚染のリスクを無くし

安全・安心・満足をクリエイトするクリーンプラネットです。

廃棄物関連記事はこれもご参考に!

地下タンク老朽化対策ならクリーンプラネットへ

老朽化対策は電気防蝕工事を推奨します。

地下タンクを埋設して40年経過すると、漏洩の危険性

が有ると認識され所轄消防から、対策をするように通達

が来ます。具体的には下記の様に

  1. 地下タンクを掘り上げて新しく入れ替える。
  2. 地下タンク内部にFRPをコーティングする。
  3. タンク周りに電気防蝕工事を行う。
  4. 高精度油面計を設置し10年間処置の延長を行う。

上記のどれかになりますが、弊社では③の電気防蝕工事

おすすめしています。

理由はコストが安く済む(特にタンクの数が多い場合)

工期が早い。

タンク内の燃料をそのままにして工事が可能。

上記のような理由です。

解りにくいかもしれませんが、地下タンクの周りに

何本かの電極を埋めて、タンクや配管を防蝕する工事です。

工事自体は、1日で終了する事が大半です。

ご不明な点や、相談見積り依頼はお気軽にお申しつけください。

「ありがとうを未来に残そう!」

私たちはあらゆる土壌汚染のリスクを無くし安全・安心・満足を

クリエイトするクリーンプラネットです。

地下タンク関連記事はこちらもご参考に!

 

解体時の規制が2020年4月より強化されました

見積もりに廃棄物処理費が記されていますか?

        【 業務用エアコンの室外機 】

2020年4月よりフロンガス排出抑制法

改正されました。上記の写真のような業務用

エアコンや冷蔵庫、冷蔵ショーケースなどの

フロンガスが使用されている物を廃棄する場合

フロンの回収を行い何処の業者が、どれだけ回収

したかを引取り証明書を発行して貰います。

 解体工事において該当機器が有る場合

フロンガスの回収費用が記載されているか?又は

フロンガス回収費用は含まれているかの

説明を必ず受けましょう。

解体工事見積りに、アスベスト除去、フロンガス回収

は別途と記載が有ります。必ず明確な見積もりを

頂きましょう。追加見積が多額になることが有ります。

フロンの回収証明書も解体工事終了時に、必ず頂いて

ください。提出書類を頂くまでは、解体費用は

支払わない方が良いでしょう。

クリーンプラネットでは、解体工事時にアスベスト

フロンガス回収、PCB等の廃棄物の有無と

処理費用を明確にし見積もりをお出ししています。

お気軽にお問い合わせください。

「ありがとうを未来に残そう!」

私たちはあらゆる土壌汚染のリスクを無くし

安全・安心・満足をクリエイトする

クリーンプラネットです。

 

地下タンク廃止工事はお任せください

地下タンク廃止や休止は消防届け出から工事までクリーンプラネットへ

地下タンク廃止工事画像
【 廃止工事に伴う通気管閉塞完了画像 】

近年工場、病院、ホテルなど熱源をボイラーから

ガスへ変更する為、地下タンク設備を廃止する工事の

依頼が増えています。

廃止するには、所轄消防への届け出に始まり

タンク内の危険物の処理、洗浄作業や配管、ポンプ

撤去、地下タンクには砂入れまたは水入れを

行います。タンクを掘り上げる事も有ります。

クリーンプラネットでは、地下タンク廃止に

についての相談や見積もり依頼に無料にて

対応しております。

書類作成から工事まで一貫して行います。

お気軽にお問い合わせください。

「ありがとうを未来に残そう!」

私たちはあらゆる土壌汚染のリスクを取り除き

安全・安心・満足をクリエイトする

クリーンプラネットです。

土壌汚染が見つかった時は

土壌汚染対策工事の相談や見積もりは堺市のクリーンプラネットへ

借地返還時に土壌調査を行い、土壌汚染の無い証明を

地主さんへ提出する事が多いと思いますが

土壌汚染が見つかった時、慌てて対策工事の見積もり

を依頼し、高額な費用を泣く泣く捻出しなければ

ならない事態に遭遇します。

弊社にも一度見積りをと依頼されて他社と比較して

驚かれることが有ります。大きく差額が有る場合

必ず良く説明を受けて、守らなければならない事項を

確認しましょう。

汚染土壌の量は立米(容積)では無くトン(重さ)

で見積もりが出ているか等丁寧に説明して

貰いましょう。

説明を嫌がる業者は、避けましょう。

弊社では、相談や見積もりは無料です。

土壌汚染のお困り事は、お気軽にご連絡ください。

「ありがとうを未来に残そう!」

私たちは、あらゆる土壌汚染のリスクを取り除き

安全・安心・満足をクリエイトするクリーンプラネットです。

関西地下タンク検査なら事業者認定のクリーンプラネットへ

地下タンク事業者認定を交付されました。

        

クリーンプラネットは、令和2年6月1日をもって

一般財団法人全国危険物安全協会より、事業者認定を

交付されました。認定番号:地(1)第 27035 号

これからも地下タンク検査において、技術の研鑽を

極め、漏洩の防止や設備の予防整備に邁進いたします。

「ありがとうを未来に残そう!」

私たちは、あらゆる土壌汚染のリスクを取り除き

お客様の安全・安心・満足をクリエイトする

クリーンプラネットです。

関連記事はこちらもどうぞ!

関連資料はこちらをどうぞ!

^